アスリートが熱射病にかかったと思ったらどうすべきか

【元記事】WHAT TO DO IF AN ATHLETE MIGHT HAVE HEAT STROKE
http://america.aljazeera.com/watch/shows/america-tonight/america-tonight-blog/2013/8/27/what-to-do-if-anathletemighthaveheatstroke.html

heat stroke 《病理》熱射病

アスリートが熱射病にかかったと思ったら

  • Call 911 and begin cooling body
  • Remove equipment and excess clothing
  • Cool athlete as quickly as possible in whole-body ice water bath within 30 minutes. (This should happen before moving the athlete in an ambulance, provided that appropriate medical care and emergency equipment are available.)
  • If immersion equipment isn't available, place athlete in a cold shower. Or move athlete to a cool, shaded area and cover as much of the body as possible with cold, wet towels that are changed frequently.
  • Monitor and maintain athlete's airways, breathing and circulation.

多くの若いアスリートにとって、この国ではアメフトの練習は今が最も盛んな時期です(are in full swing)。ここ最近の数シーズンの間(During the last few seasons,)、両親がずっと心配していたのは脳震とうについてであり、スポーツの怪我が起こることに関してそれがメディアの注目の大部分を占めてきました。しかし、気温が高い水準に留まると(But as temperatures remain high,)、スポーツをする子供たちにはもうひとつの危険があります。

concussion 【名/noun】(脳)震とう、一時的な意識不明もしくは混乱、そして頭部への打撃によって引き起こされる他の症状。1 [mass noun] temporary unconsciousness or confusion and other symptoms caused by a blow on the head
■have a lion's share of 〜の大部分[最大の部分]を占める、lion's share《the 〜》最大の[不当に大きな]分け前
■receive attention 注目を集める
in full swing at the height of activity: by nine-thirty the dance was in full swing

America Tonight(アル・ジャジーラ・アメリカの番組)で、特派員(correspondent) Jane Gliha が Forest Jones の話を共有します、彼はジョージア州の16歳の少年で、1週間のアメフトの練習後、暑さでなくなりました。

correspondent 記者、特派員、新聞やテレビ報道機関にリポートするために雇われたひと。

11州だけが熱射病を防ぐための公式方針を制定しました(have instituted official guidelines)、それ(熱射病)はアスリートの突然死の主な原因で3番目であり(the third leading cause of sudden death among athletes)、高校アメフトプレイヤー、そして彼らの両親にとって大きな関心事(a major concern for)です。

institute 【verb(with object)】1 introduce or establish (a scheme, undertaking, or policy): the state instituted a national lottery
prevent 【verb(with object)】1 keep (something) from happening: action must be taken to prevent further accidents
・stop (someone) from doing something: locks won’t prevent a determined burglar from getting in

もし人生であなたが若いアスリートとして経験するなら、コネティカット大学の Korey Stringer 協会 -- 労作性熱中症(exertional heat stroke)で亡くなったNFL のラインマンにちなんで名付けられた -- 上記の写真にある助言に従うように勧めています、もしあなたが彼や彼女が熱中症で苦しんでいるかもと疑うなら(advises you to follow the advice in the graphic above if you suspect he or she might be suffering from heat stroke.)。この協会の Rebecca Stearns は熱中症の手当てについて適切な知識を持ち、素早く処置を行うように勧めました(recommended having the right equipment for treating heat stroke and using it quickly.)。

■Institute 協会
name after  call someone or something by the same name as: Nathaniel was named after his maternal grandfather
exertional 激しい運動によって引き起こされる
advise you to 【reporting verb】offer suggestions about the best course of action to someone: 【with object and infinitive】I advised him to go home
recommend 【verb / with object】特定の目的や役割に適してるとして承認(同意)を提案する。advise or suggest (something) as a course of action: some doctors recommend putting a board under the mattress

熱中症で私たちがわかっているのは(With heat stroke we know if)、もし誰かが冷たい水で満たしたタブに浸されて、10分以内に102度まで体温(body temperature)を冷やされれば、私たちは100%の生存率を得られた(we’ve had a 100 percent survival rate)ということです」と彼女は言いました。「だから、生存のチャンスは十分にあります(So the chances of survival are good.)。私たちはただ、すべてがそこにあり、それらのケースを処置するためにサイトに準備する必要があります。」

immersion 【mass noun】1 the action of immersing someone or something in a liquid
good 【adjective】having the required qualities; of a high standard: his marks are just not good enough
useful, advantageous, or beneficial in effect: too much sun is not good for you
appropriate to a particular purpose: this is a good month for planting seeds
make sure establish that something is definitely so; confirm:
go and make sure she’s all right
ensure that something is done or happens: he made sure that his sons were well educated
establish 【verb / with object】3 show (something) to be true or certain by determining the facts:【with clause】 the police established that the two passports were forgeries
ensure 【with object】(何かが)起こる、または本当であるということを確実なものにする、確認する、よく確かめる。make certain that (something) will occur or be the case: the client must ensure that accurate records are kept
confirm 【verb / with object】1 establish the truth or correctness of (something previously believed or suspected to be the case): if these fears are confirmed, the outlook for the economy will be dire
【reporting verb】state with assurance that a report or fact is true

Forest Jones についてや、彼の家族や友人たちがどのように彼の死にならっているのかについてもっとよく知ってください(Learn more about)。下記のスライドショーで。


REMEMBERING HIGH SCHOOL FOOTBALL PLAYER FOREST JONES
(下記はスライドショー内の訳)

フィールド上の彼の頑張りやジムでの大変な努力にも関わらず(Despite his tenacity on the field and hard work in the gym,)、Forest Jones が高校アメフトの試合でプレーするチャンスはなかった(never had the chance)。彼は2011年の夏の間、Locust Grove High School Wildcats と共に練習したが、練習後、彼は倒れて気を失った。彼は亡くなる前、病院で8日間を過ごした。医師たちは彼が、熱中症の合併症を患っていたと判定した(Doctors determined he suffered from complications of heat stroke.)。「彼は素晴らしい人でした」、彼の父 Glenn Jones は言いました。「なんてことだ、彼は特別だった」。

tenacity 【mass noun】何かを強く引き付ける人柄や事実。the quality or fact of being able to grip something firmly; grip
固く決心している人柄や事実。決意すること・決断。the quality or fact of being very determined; determination: you have to admire the tenacity of these two guys
persistence 【mass noun】困難さや反対にも関わらずある意見や行動方針を続ける事実。the fact of continuing in an opinion or course of action in spite of difficulty or opposition
何かの継続され長期に及ぶ存在。the continued or prolonged existence of something: the persistence of huge environmental problems
collapse 【verb / no object】 (of a person) fall down and become unconscious as a result of illness or injury: he collapsed from loss of blood

「みんな Forest を大好きでした」、Glenn Jones は言いました。「もしあなたが彼に会えば彼を大好きになったでしょう」。彼がフィールドを訪れたとき、いまだに涙が彼の目に浮かんできます(Tears still well up in his eyes)、その場所で Forest がアメフトをプレーすることを望んでいました。Glenn Jones は今、フィールドの端からWildcatsの試合を観戦します、 Forest に敬意を表して作られた印刷された天使の2つの羽の下で(from the edge of the field beneath a pair of painted angel wings created in honor of Forest.)。「お前を愛してるよ」とその2つの羽根をさすりながら彼は言いました(as he rubbed the wings.)。「お前がいなくて寂しい」。

well up 【Verb】(気持ちや考え、もしくはほかのはかないことが)生じる。思い付く。come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things): Strong emotions welled up
ephemeral 【adjective】つかの間の、一時的な、刹那の、はかない。lasting for a very short time: fashions are ephemeral
beneath 【前】〜の真下に。1 extending or directly underneath
underneath 【preposition】1 situated directly below (something else): 【as preposition】our bedroom’s right underneath theirs. four names written underneath each other
rub 【verb (rubs, rubbing, rubbed) / with object】1 apply firm pressure to the surface of (something), using a repeated back and forth motion: she rubbed her arm, where she had a large bruise

テネシーの太陽の下で1週間にわたるアメフトのキャンプをしたあとに、アトランタ近くの自身の高校でボランティアの練習後、Forest は亡くなりました。Glenn Jones は Forest がキャンプから戻ってきたときすでに熱中症(heat-related illness)の影響で苦しんでいたのかどうか疑問に思っています(wonders whether Forest had already been suffering the effects of heat-related illness)。「あの子の尿がほんとうに黒ずんでいたんだ(That kid’s urine was real dark)」と彼は言いました。Forest は曇りの日に(on an overcast day)負担の少ない練習のあとに気を失って倒れました、と彼のコーチが言いました。「彼らは言ったんです、彼が自分の頭全体に水をかけて(he poured water over his head)、、、それから気を失って倒れたと」

Locust Grove アメフト選手たちは、多くの彼らの試合の前にアメフトのフィールドの端にある天使の2枚の羽根に触ります。「私は Forest のかけらがここにあるように感じられるんです。 彼にハイタッチをするために Forest に触っているような感じです(to give him a high five)」とチームメイトの Garrett Wallace が言います。別のチームメイト、Troy Askew は Forest は最高の選手だったわけではないが彼の上達しようとする活力を忘れてはいません(remembered Forest’s drive to improve)。「一日のおわりに私たちはそれでもベストフレンドであり兄弟です、私は本当にそういう人たちを失うのは残念です(I just hate to lose people like that)」

high five 【informal, chiefly North American / noun】a gesture of celebration or greeting in which two people slap each other’s palms(手のひら) with their arms raised.
hate 【verb / with object】
【with infinitive 不定詞を伴って】何かをすることについて丁寧に後悔や困惑を表現するために使われる。used politely to express one’s regret or embarrassment at doing something: I hate to bother you(あなたを煩わせるのは申し訳ない)

Forest Jones は練習中に巨大な水入れを持ち運ぶことで知られていました(was known for carrying a giant jug of water)。彼のコーチはそれを薦めたので(His coaches had recommended it,)、彼はその考えをとても真剣に受け取とりました(and he took the idea very seriously.)。Forest がなくなったとき、彼のチームメイトたちは空の水入れを Forestへの(故人への)手向けに変えました。「この水入れは一生懸命取り組み努力を惜しまないあの子(the kid that works hard and is coachable)のためです。」とコーチのCraig Meltonは言いました。毎週(Each week)、新しいアスリートは水入れを運び、そしてその試合中 特別チームキャプテンになる名誉を勝ち取ります(wins the honor of)。

coachable 自身の開発に熱心に取り組み、他人からのフィードバックに飢え、自分自身を向上させることに何でも喜んで受け入れる人。Someone who is committed to their own development, who is hungry for feedback from others and open to anything that may improve themselves.

私たちは伝統が必要でした、、、私たち自身のものに名付けるために」とコーチのCraig Meltonは言いました。「私は Forestを忘れない方法がほしかったんです」。毎週、水入れを勝ち取る学生アスリートは Forestに敬意を表して、感情的なメッセージやささやかなもの(trinket)を中に入れます、そして誰も2度と水入れの中を見ません。試合の日には、そのアスリートがフィールドのどこかにその水入れを置くと Meltonは言いました。「それは、勝つことは素晴らしいが命があってこそ、と常に思い出させてくれるものです(It is just all a constant reminder that it’s great to win, but there’s life.)。命があってこそ、金曜日の夜にここで私たちがすること以上のことが人生にはあります。」

trinket 【noun】a small ornament or item of jewellery that is of little value.

* * * * *



ポカリスエット
ポカリスエット粉末( 10L 用)× 10 袋


私の真夏の常備品です。

good 【adjective】having the required qualities; of a high standard: his marks are just not good enough
useful, advantageous, or beneficial in effect: too much sun is not good for you
appropriate to a particular purpose: this is a good month for planting seeds

"good" といえば SHERLOCK のこのシーン。

SHERLOCK : Any good?

JOHN : Very good.

SHERLOCK : Seen a lot of injuries, then. Violent deaths.

JOHN : Yes.

SHERLOCK : Bit of trouble too, I bet?

JOHN : Of course. Yes. Enough for a lifetime, far too much.

SHERLOCK : Want to see some more?

JOHN : Oh, God, yes.

シャーロックが最初に、ジョンを事件の捜査に誘う場面です。
最近ものすごくはまっているので何かもがシャーロックに繋がります。
英語字幕を見ながら楽しみたい人はこちら↓をどうぞ。



SHERLOCK/シャーロック(BBC)
Season1&2/シリーズ1&2 [PAL-UK][Import]

ブルーレイボックスセット (リージョンフリー)